残念なお知らせです。 残念なお知らせです。 http://biwako.eco.coocan.jp/exchange/2021/exchange21a.html 今回の外来魚情報交換会は中止することにしました。 新型コロナウイルス感染者数増加にともない、首都圏に続いて関西3府県にも緊急事態宣言が発令される見通しとなりました。(1月12日時点) … 気持玉(0) コメント:0 2021年01月12日 続きを読むread more
日本で2番目にブラックバスが入った池は今どうなっている? https://www.youtube.com/watch?v=AXCltG2Zg54 日本で2番目にブラックバスが入った池は今どうなっている? ↑ 在来種の小魚もいないのでバスは餌が無くなって全滅。雑食性のコイとギルだけ残ったってケースでしょうね。 どのみち終わってる池です。コメント欄でバサーが好き勝手言ってるのが笑えます… 気持玉(0) コメント:0 2020年11月12日 動画紹介 雑感 続きを読むread more
第十六回「外来魚情報交換会」 こんにちは、いつもお世話になっております。琵琶湖を戻す会です。 外来魚情報交換会のお知らせです。 http://biwako.eco.coocan.jp/exchange/2021/exchange21a.html ※今回は新型コロナウィルスへの対策として開催内容が例年と異なっておりますのでご注意下さい。 開催日… 気持玉(0) コメント:0 2020年11月11日 琵琶湖を戻す会イベント情報 続きを読むread more
バスは昔に比べて釣りにくくなった?科学的な根拠は? こりゃ笑いました。再放流しちゃいけない理由をバサー自ら解説してくれました。 一度釣られたバスはスレて用心深くなる。つまり駆除しにくくなるんです。 だから再放流は駆除の足を引っ張る事になるのです。 https://nojiriko-fishing.net/why-bass-hard-to-fish/?fbclid=IwAR3… 気持玉(0) コメント:0 2020年10月21日 その他 雑感 続きを読むread more
琵琶湖外来魚駆除大会(2020.10.11) こんにちは、いつもお世話になっております。琵琶湖を戻す会です。 十月の琵琶湖外来魚駆除大会のお知らせです。 http://biwako.eco.coocan.jp/2020-10-11/2020-10-11a.html 目的:在来魚保護のために琵琶湖にてブラックバス・ブルーギルなど外来魚の駆除を行う … 気持玉(0) コメント:0 2020年09月22日 続きを読むread more
琵琶湖外来魚駆除大会(2019.09.13) こんにちは、いつもお世話になっております。琵琶湖を戻す会です。 琵琶湖外来魚駆除大会のお知らせです。 http://biwako.eco.coocan.jp/2020-09-13/2020-09-13a.html 目的:在来魚保護のために琵琶湖にてブラックバス・ブルーギルなど外来魚の駆除を行う 開催日:2020年9月… 気持玉(0) コメント:0 2020年08月01日 琵琶湖を戻す会イベント情報 続きを読むread more
第19回「琵琶湖外来魚駆除の日」(2020.05.31)中止のお知らせ こんにちは、いつもお世話になっております。琵琶湖を戻す会です。 残念なお知らせですが http://biwako.eco.coocan.jp/anniversary/2020/anniversary20a.html 5月31日(日) に開催予定の第19回「琵琶湖外来魚駆除の日」は当初外来魚駆除釣り大会に限定し開催する予定で… 気持玉(0) コメント:0 2020年05月06日 琵琶湖を戻す会イベント情報 続きを読むread more
県内初 琴川ダムでコクチバスの釣り規制 他 コロナコロナで暗い話題が続いていますが快挙です。”バス釣りそのものの禁止”は初めてでしょう。 以下引用。 https://www.news24.jp/nnn/news88816918.html?fbclid=IwAR3THcYynvuxHmUGoU5iVs2nXYgVxqzhE769LExIz9O0MXCt6QHtBhVwpDQ… 気持玉(0) コメント:0 2020年04月17日 報道関連 公的機関の発表 バス釣り規制 続きを読むread more
コイ280匹宮川彩る 高山市で放流 ちっとも”明るい話題”じゃないんですが。 以下引用。 https://www.gifu-np.co.jp/news/20200414/20200414-232391.html コイ280匹宮川彩る 高山市で放流 2020年04月14日 08:40 岐阜県高山市内を流れる宮川にコイが放流された。高山祭の前に毎年実施され… 気持玉(0) コメント:0 2020年04月16日 報道関連 遺棄放流問題 続きを読むread more
興福寺「放生会」からの新たな情報発信 ~伝統行事を軸とした環境保護~ 宗教というのは自然科学の批判の矢が届かない世界ですからこれは驚きました。 以下引用。 https://www.kindai.ac.jp/news-pr/news-release/2020/04/020038.html 興福寺「放生会」からの新たな情報発信 ~伝統行事を軸とした環境保護~ 2020.04.09 今年も興… 気持玉(1) コメント:0 2020年04月16日 その他 雑感 続きを読むread more
琵琶湖外来魚駆除大会(2020.04.26)中止のお知らせ こんにちは、いつもお世話になっております。琵琶湖を戻す会です。 残念なお知らせですが 新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、下記のイベントは中止します。 4月26日(日) 外来魚駆除大会 全面中止。 5月31日(日) 第19回「琵琶湖外来魚駆除の日」の一部のイベント 詳しくは↓ http://biwako.e… 気持玉(0) コメント:0 2020年04月08日 琵琶湖を戻す会イベント情報 続きを読むread more
20億円目標の寄付集まらず サンガスタジアム整備費、17億円超の府債で穴埋め >財源は19年度予算で未執行のアユモドキ生息環境保全対策費やスタジアム以外のスポーツ拠点施設充実費などを流用する。 こんなこったろうと思った。 以下引用。 https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/179076 20億円目標の寄付集まらず サンガスタジアム整備費、17億円超の府債で… 気持玉(0) コメント:0 2020年03月28日 報道関連 在来種保護 公的機関の発表 続きを読むread more
琵琶湖固有種「ホンモロコ」を守れ 滋賀の3河川で水生生物捕獲を禁止 まさに追い風です!!! 以下引用。 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200319-00000020-mai-soci 琵琶湖固有種「ホンモロコ」を守れ 滋賀の3河川で水生生物捕獲を禁止 3/19(木) 10:06配信 滋賀県内水面漁場管理委員会は琵琶湖固有種の魚「ホンモロコ」… 気持玉(0) コメント:0 2020年03月24日 在来種保護 琵琶湖環境 公的機関の発表 続きを読むread more
池の水ぜんぶ抜く』に「ネタ切れならやめるべき」厳しい声も 突然のリニューアルに視聴者困惑? もうやめれ..................。 以下引用。 https://news.goo.ne.jp/article/npn/entertainment/npn-200002443.html 池の水ぜんぶ抜く』に「ネタ切れならやめるべき」厳しい声も 突然のリニューアルに視聴者困惑? 2020/03/23 12:20リア… 気持玉(0) コメント:0 2020年03月24日 報道関連 雑感 続きを読むread more
そういう問題じゃありません。 ツイッターで見かけた投稿。 https://twitter.com/kuroga_rei/status/1236905721704230912 友人のお母さんが飼ってたザリガニが卵生んで、それなりの大きさになったので、小学生に配りたいらしいのだが…貰いに行くハードル上げてる気がする(´д`;) ↑ そういう問題じゃなく緊急対… 気持玉(1) コメント:0 2020年03月10日 啓発情報 遺棄放流問題 続きを読むread more
琵琶湖外来魚駆除大会(2020.04.26) こんにちは、いつもお世話になっております。琵琶湖を戻す会です。 本年度外来魚駆除大会開始のお知らせです。 http://biwako.eco.coocan.jp/2020-04-26/2020-04-26a.html 目的:在来魚保護のために琵琶湖にてブラックバス・ブルーギルなど外来魚の駆除を行う 開催日:2020年4月… 気持玉(0) コメント:0 2020年03月02日 琵琶湖を戻す会イベント情報 続きを読むread more
TV番組《池の水ぜんぶ抜く》収録後の、池は…】報道後の実態は⁉️ 何がいいたいのかわかりませんがきちんとした事前の影響調査もやらず無計画に事後のモニタリングもやらないからこんな事になったのでは? 以下引用。 https://kei-hiramatsu.com/2020/02/19/post-17941/ TV番組《池の水ぜんぶ抜く》収録後の、池は…】報道後の実態は⁉️ 2020/2/19… 気持玉(0) コメント:0 2020年02月22日 雑感 続きを読むread more
タナゴは生きていた! ブラックバス駆除で国内4例目の「自発的再生」 宮城 朗報です。 以下引用。 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200221-00000014-mai-env タナゴは生きていた! ブラックバス駆除で国内4例目の「自発的再生」 宮城 2/21(金) 9:53配信 毎日新聞 希少な淡水魚、タナゴ(コイ科タナゴ属タナゴ)が、外来魚の… 気持玉(0) コメント:0 2020年02月22日 報道関連 在来種保護 駆除活動紹介 続きを読むread more
鹿野で食用ザリガニ養殖 東京のベンチャーが事業 休耕田かよ、頭痛い。早く何らかの規制を!!! 以下引用。 https://www.nnn.co.jp/news/200213/20200213055.html 日本海新聞 2020年2月13日 鹿野で食用ザリガニ養殖 東京のベンチャーが事業 鳥取市鹿野町で今春、食用アメリカザリガニの養殖事業が始まる。事業を展開するの… 気持玉(1) コメント:0 2020年02月17日 報道関連 漏出問題 続きを読むread more
「琵琶湖の深呼吸」確認できず 観測以来初、魚介類の大量死懸念 心配です。 以下引用。 https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/6443?fbclid=IwAR1z-4jR5cwdIdw_A3ICHJNcNwneuXO7axfFnZ5_msyPeimhs8J0LT4xp-s 「琵琶湖の深呼吸」確認できず 観測以来初、魚介類の大量死懸念 2019年4月9… 気持玉(0) コメント:0 2020年02月04日 報道関連 琵琶湖環境 続きを読むread more