静岡・安倍川、小雨で「瀬切れ」 アユ遡上を妨げる懸念
先日、私も外来魚情報交換会で滋賀に赴いた際に新幹線の車中から見ましたが衝撃的な光景でした。今は少しは回復したのかなあ?
以下引用。
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2019020101002227.html
静岡・安倍川、小雨で「瀬切れ」 アユ遡上を妨げる懸念
東京新聞
2019年2月1日 17時48分
静岡県では昨年から続く少雨の影響で、複数の河川で水が少ない状態が続いている。特に静岡市の安倍川下流域では今年1月、河川の流れが途切れる「瀬切れ」が発生。冬を海で過ごしたアユの稚魚が遡上できず“立ち往生”してしまう懸念がある。
国土交通省静岡河川事務所によると、安倍川の瀬切れは1月13日、河口から約2・8キロ上流地点で確認された。2月1日現在、河口から上流まで約5・5キロにわたり水流が全くなく、川底の石や砂が露出している状態。
安倍川上流域の1月降水量は31日時点で、平年の約12%と極端に少ない。安倍川ではアユが2月中旬から遡上を始める。
引用ここまで。
以下引用。
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2019020101002227.html
静岡・安倍川、小雨で「瀬切れ」 アユ遡上を妨げる懸念
東京新聞
2019年2月1日 17時48分
静岡県では昨年から続く少雨の影響で、複数の河川で水が少ない状態が続いている。特に静岡市の安倍川下流域では今年1月、河川の流れが途切れる「瀬切れ」が発生。冬を海で過ごしたアユの稚魚が遡上できず“立ち往生”してしまう懸念がある。
国土交通省静岡河川事務所によると、安倍川の瀬切れは1月13日、河口から約2・8キロ上流地点で確認された。2月1日現在、河口から上流まで約5・5キロにわたり水流が全くなく、川底の石や砂が露出している状態。
安倍川上流域の1月降水量は31日時点で、平年の約12%と極端に少ない。安倍川ではアユが2月中旬から遡上を始める。
引用ここまで。