コイ280匹宮川彩る 高山市で放流 ちっとも”明るい話題”じゃないんですが。 以下引用。 https://www.gifu-np.co.jp/news/20200414/20200414-232391.html コイ280匹宮川彩る 高山市で放流 2020年04月14日 08:40 岐阜県高山市内を流れる宮川にコイが放流された。高山祭の前に毎年実施され… トラックバック:0 コメント:0 2020年04月16日 続きを読むread more
そういう問題じゃありません。 ツイッターで見かけた投稿。 https://twitter.com/kuroga_rei/status/1236905721704230912 友人のお母さんが飼ってたザリガニが卵生んで、それなりの大きさになったので、小学生に配りたいらしいのだが…貰いに行くハードル上げてる気がする(´д`;) ↑ そういう問題じゃなく緊急対… トラックバック:0 コメント:0 2020年03月10日 続きを読むread more
誰か放流?市役所内の水路でメダカ繁殖の謎 ヒメダカやシロメダカなどの改良種20匹 あのー自然水域じゃないから問題ないじゃないかという意見もあるかもしれませんが所有者や管理者の許可も取らず影響調査もせず勝手にやったという事が大問題な訳で。 以下引用。 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200127-00240380-kyt-l25&fbclid=IwAR0R5WGHCwD… トラックバック:0 コメント:0 2020年01月31日 続きを読むread more
奈良)金魚2千匹放流 興福寺放生会 問題はこれが宗教という自然科学による批判の矢が届かない世界の話だという事ですね。 以下引用。 https://www.asahi.com/articles/ASM4K3SR0M4KPOMB003.html 奈良)金魚2千匹放流 興福寺放生会 高橋杏璃 2019年4月18日03時00分 殺生を戒める仏教の思想に基づき、捕… トラックバック:0 コメント:0 2019年04月21日 続きを読むread more
新たに交雑種オオサンショウウオ 鏡野町の捕獲調査で2匹確認 吉井川水系というのが嫌ですね。 以下引用。 https://www.sanyonews.jp/article/878238 新たに交雑種オオサンショウウオ 鏡野町の捕獲調査で2匹確認 山陽新聞 岡山県鏡野町が、国の特別天然記念物オオサンショウウオの保護に向け、町内を流れる吉井川で昨年実施した捕獲調査で、捕まえた38匹の… トラックバック:0 コメント:0 2019年03月22日 続きを読むread more
小学生がウナギを放流 津市の海岸「ヌメヌメしてたけど慣れた」 川に放流するならまだしも直接海に放流したって意味ないし産卵しても戻ってこないでしょうし、だいたいその種苗どこから持ってきたの? 以下引用。 https://www.iza.ne.jp/kiji/life/news/180828/lif18082811390018-n1.html 小学生がウナギを放流 津市の海岸「ヌメヌメしてた… トラックバック:0 コメント:0 2018年08月30日 続きを読むread more
ニシキゴイ、格安100円で 選別もれ稚魚、おおい・能丸さんが販売 >問題となるのは、選別からもれた稚魚の行く先。生態系保護の観点から、河川への放流は控えざるを得ず こういう問題意識が生まれただけでも大きな進歩です。 以下引用。 http://www.chunichi.co.jp/article/fukui/20180828/CK2018082802000042.html ニシキゴ… トラックバック:0 コメント:0 2018年08月29日 続きを読むread more
巨大外来魚20匹を捕獲 東ジャワ州 捜索活動続く どこの国でも同じ問題が..............。 以下引用。 https://www.jakartashimbun.com/free/detail/42582.html 巨大外来魚20匹を捕獲 東ジャワ州 捜索活動続く 2018/07/06 01:21:59 世界最大級の有鱗淡水魚で南米アマゾン川原産のピラルクが東… トラックバック:0 コメント:0 2018年08月10日 続きを読むread more
金魚をトイレに流して「自然に帰してあげる」 SNSに動画投稿し非難殺到 阿呆か。 以下引用。 https://news.biglobe.ne.jp/trend/0726/blnews_180726_2779904641.html 金魚をトイレに流して「自然に帰してあげる」 SNSに動画投稿し非難殺到 7月26日(木)18時17分 BIGLOBEニュース編集部 トイレに金魚を入れ下水に流す動… トラックバック:0 コメント:0 2018年08月10日 続きを読むread more
岐阜市の境川で「ガー」捕獲 飼育規制の特定外来生物 「水遊びは絶対にやめて…ため池に肉食魚「ガー」」について また同パターンでしょうか? 以下引用。 https://www.gifu-np.co.jp/news/20180720/20180720-59112.html 岐阜市の境川で「ガー」捕獲 飼育規制の特定外来生物 2018年07月20日 07:33 北米原産の大… トラックバック:0 コメント:0 2018年07月20日 続きを読むread more
水遊びは絶対にやめて…ため池に肉食魚「ガー」 特定外来指定の際の遺棄個体でしょうか? 以下引用。 https://www.yomiuri.co.jp/eco/20180718-OYT1T50012.html 水遊びは絶対にやめて…ため池に肉食魚「ガー」 2018年07月18日 08時52分 奈良県大和高田市の農業用ため池で、特定外来生物に指定された肉食淡水魚「ガー… トラックバック:1 コメント:0 2018年07月19日 続きを読むread more
4年目、生育順調 チョウザメ・イトウ、糸魚川で初の試食会 あと数年でキャビアも /新潟 例によって流出問題対策に関して一切コメント無し。 以下引用。 https://mainichi.jp/articles/20180621/ddl/k15/020/195000c 4年目、生育順調 チョウザメ・イトウ、糸魚川で初の試食会 あと数年でキャビアも /新潟 毎日新聞2018年6月21日 地方版 糸魚川市日光寺の… トラックバック:0 コメント:0 2018年06月27日 続きを読むread more
川のニシキゴイ「返して」十数年親しんだ3匹、行方不明に 阿呆か?ニシキゴイは自分の家の池で飼え。 以下引用。 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180607-00000007-kobenext-l28 川のニシキゴイ「返して」十数年親しんだ3匹、行方不明に 6/7(木) 8:30配信 神戸新聞NEXT 川のニシキゴイは誰のも… トラックバック:0 コメント:0 2018年06月08日 続きを読むread more
谷矢部池公園愛護会 1m超外来魚を捕獲 ここのところアリゲーターガー絡みの報道が多いですが氷山の一角と言うか報道で取り上げられなかっただけでもっと多くの捕獲、発見例が昔からあったんじゃないかと思ってます。 以下引用。 http://biwako.eco.coocan.jp/index.html 谷矢部池公園愛護会 1m超外来魚を捕獲 テレビ局と共同実施 掲載号:… トラックバック:0 コメント:0 2017年07月26日 続きを読むread more
実らなかった動物への愛 だそうです、おさかなポストさん。 以下引用。 http://www.sankei.com/world/news/170315/wor1703150020-n1.html?view=pc 実らなかった動物への愛 オランダ中部の町で、地元の呼び物にしようと運河に金魚80匹を放流した男性に対し、生態系に悪影響として当局が1カ月… トラックバック:0 コメント:0 2017年03月17日 続きを読むread more
名取裕子、メダカ200匹飼育「最初4匹だった…どうしよう」 間違っても放流はしないで下さい。 以下引用。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170304-00000085-sph-ent 名取裕子、メダカ200匹飼育「最初4匹だった…どうしよう」 スポーツ報知 3/4(土) 13:33配信 女優の名取裕子(59)が4日放送の日本テレビ系「… トラックバック:0 コメント:0 2017年03月16日 続きを読むread more
「黒いダイヤ」養殖キャビアを予約販売 兵庫・香美町 その内、日本の内水面はホンモロコとチョウザメに埋め尽くされてるかもしれませんね。 以下引用。 http://www.sankei.com/west/news/170202/wst1702020023-n1.html 2017.2.2 09:22更新 「黒いダイヤ」養殖キャビアを予約販売 兵庫・香美町 淡水魚のチョウ… トラックバック:0 コメント:0 2017年03月10日 続きを読むread more
キャビア 廃校の設備生かし生産好調 輸出も視野 香川 まあこういう環境なら流出の心配は無いと思いますが先日の新利根川の一件の様なケースもありますので。 以下引用。 http://mainichi.jp/articles/20170127/k00/00e/040/258000c キャビア 廃校の設備生かし生産好調 輸出も視野 香川 毎日新聞2017年1月27日 12時06分(最終… トラックバック:0 コメント:0 2017年03月09日 続きを読むread more
ホンモロコ 6次産業化へプラン 三好高3年の生徒2人 >耕作放棄地や休耕田を養殖池として活用する計画で、 だから休耕田はやめないさって! 以下引用。 http://www.topics.or.jp/localNews/news/2017/01/2017_14854069855512.html ホンモロコ 6次産業化へプラン 三好高3年の生徒2人 2017/1/26… トラックバック:0 コメント:0 2017年03月09日 続きを読むread more
アリゲーター・ガー、ピラニアなども棲息 外来種の宝庫と化す多摩川 五反田川に錦鯉放流するより多摩川本流のこの状況を何とかするのが先じゃないですかね。 以下引用。 http://blogos.com/article/208949/ THE PAGE 2017年02月06日 13:40 アリゲーター・ガー、ピラニアなども棲息 外来種の宝庫と化す多摩川 関東地域の重要な水源となってい… トラックバック:0 コメント:0 2017年03月06日 続きを読むread more
アリゲーター・ガー、ピラニアなども棲息 外来種の宝庫と化す多摩川 こういう記事を読むと五反田川だけピックアップしてどうこう言うよりまず多摩川本流及びその水系全体の環境回復及び保全と言うスタンスで動かないと意味が無いという気がして来ます。 以下引用。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170206-00000004-wordleaf-sctch http:… トラックバック:0 コメント:0 2017年02月17日 続きを読むread more
養殖業者 衰弱チョウザメ50匹を川に放流、死骸浮く やはり出ましたか、この手の馬鹿業者。 以下引用。 http://mainichi.jp/articles/20170124/k00/00e/040/203000c 養殖業者 衰弱チョウザメ50匹を川に放流、死骸浮く 毎日新聞2017年1月24日 10時50分(最終更新 1月24日 18時53分) 茨城県河内町庄布川の新… トラックバック:0 コメント:0 2017年02月15日 続きを読むread more
月刊住職 この雑誌でこんな特集が組まれます。 仏教の放生会という思想は外来生物、移入種問題と対峙する上で避けて通れない問題ですし相手が宗教という自然科学による批判の矢が届かない相手でもあるのでこれは買って読んでみようと思います。 以下引用。 http://www.kohzansha.com/jimon.html 「月刊住職」201… トラックバック:0 コメント:0 2017年01月01日 続きを読むread more
金魚が野生化すると、どうなるか? まあ日本の場合は河川や湖沼の規模からして目立つ色の魚は鳥に食われてなかなか定着しないと思いますけどね。だからと言って金魚の放流が問題ない訳じゃありませんが。 以下引用。 http://digital.asahi.com/articles/ASJBF3SN0JBFULPT005.html?_requesturl=article… トラックバック:0 コメント:0 2016年11月21日 続きを読むread more
川にアリゲーターガー…電気ショック捕獲作戦、空振り 流水域では電気ショッカーの効力は薄い様に思います。 以下引用。 http://www.asahi.com/articles/ASJC25KKDJC2PIHB029.html 川にアリゲーターガー…電気ショック捕獲作戦、空振り 2016年11月4日00時33分 兵庫県たつの市御津町中島の揖保川支流の中川で巨大肉食… トラックバック:0 コメント:0 2016年11月08日 続きを読むread more
広島の芦田川で熱帯魚ピラニアが見つかる 放流か?河川国道事務所が注意呼びかけ グッピーだって定着している水域はあるんですからピラニアだって絶対越冬できないという保証はありません。 以下引用。 http://toyokeizai.net/articles/-/140895 広島の芦田川で熱帯魚ピラニアが見つかる 放流か?河川国道事務所が注意呼びかけ 日テレNEWS24 2016年10月18日 . … トラックバック:0 コメント:0 2016年10月25日 続きを読むread more
多摩川でチョウザメ見つかる ペット遺棄か 別に多摩川産のキャビアなんか食べたくありません。 以下引用。 http://www.kanaloco.jp/article/76127 多摩川でチョウザメ見つかる ペット遺棄か|カナロコ|神奈川新聞ニュース 2014/09/12 - 川崎市多摩区の多摩川で11日、チョウザメが見つかった。本来は生息していない外来種で、ペッ… トラックバック:0 コメント:0 2016年09月25日 続きを読むread more
アメリカザリガニ 石垣島で初確認、駆除へ これまた嫌なニュース。 以下引用。 http://ryukyushimpo.jp/news/entry-345434.html アメリカザリガニ 石垣島で初確認、駆除へ 2016年8月27日 16:02 【石垣】緊急対策外来種のアメリカザリガニが26日までに、石垣市登野城の名蔵ダム近くにある親水広場で発見された。八… トラックバック:0 コメント:0 2016年09月02日 続きを読むread more
田中直樹&鈴木奈々、多摩川で超危険生物・アリゲーターガーの捕獲に成功 番組、拝見しました。名古屋城の方も早く捕まるといいんですけどね。 以下引用。 http://dogatch.jp/news/tbs/40494 田中直樹&鈴木奈々、多摩川で超危険生物・アリゲーターガーの捕獲に成功 2016年08月19日 06:00 田中直樹(ココリコ)と鈴木奈々が、8月22日(月)19時より放送され… トラックバック:0 コメント:0 2016年08月25日 続きを読むread more
大分の川には野良グッピーがいる さてこういう温泉の排水の影響で定着している熱帯性の外来魚の駆除はどうしたらいいものやら。 以下引用。 http://portal.nifty.com/kiji/130708161096_1.htm 大分の川には野良グッピーがいる - デイリーポータルZ フェティッシュの火曜日 2013年7月9日 平坂 寛 大… トラックバック:0 コメント:0 2015年08月18日 続きを読むread more