ビワマス安定養殖へ試験 長浜バイオ大、餌にブラックバス >ブラックバスを含む四種類の餌で育てたビワマスを用意。 他の3種類は何なのでしょう?どのみち資源として有効利用というのは感心できるものではありません。 あくまで”やむを得ず利用”なのですから。 以下引用。 http://www.chunichi.co.jp/article/shiga/20180626/CK2018… トラックバック:0 コメント:0 2018年07月06日 続きを読むread more
道頓堀で釣れたブラックバスはおいしいのか 少々古い記事ですが。 釣ったバス、ギルをリリースせず食用にしているのは良いですが特定外来生物の為、生きたままの運搬や生かしたままの泥抜きはできない事を一言書いておいて下さい。 以下引用。 http://portal.nifty.com/kiji/170704200056_1.htm 道頓堀で釣れたブラックバスはおいしいのか … トラックバック:0 コメント:0 2018年04月06日 続きを読むread more
漁師の天敵、食べて関心を 琵琶湖のブラックバス あのーバスの生食は寄生虫のリスクがある事を一言書いた方が良いのでは...............。 以下引用。 http://www.kyoto-np.co.jp/economy/article/20180124000068 漁師の天敵、食べて関心を 琵琶湖のブラックバス 午前4時半。滋賀県野洲市菖蒲の菖蒲港沖の琵琶湖は… トラックバック:0 コメント:0 2018年01月31日 続きを読むread more
不気味な外来魚を食材に、シェフたちの挑戦 ライギョが一皿30ドルとは少々お高い様な気もしますが。 以下引用。 http://jp.wsj.com/articles/SB12652521234638683744804583119932222665500 不気味な外来魚を食材に、シェフたちの挑戦 増え続けるライギョ、メリーランド州では30ドルの一皿に変身 2017年5… トラックバック:0 コメント:0 2017年07月19日 続きを読むread more
TOKIO城島&長瀬、沖縄へ飛ぶ!新宿DASH畑ではあの大人気ペットが畑荒らし?『ザ!鉄腕!DASH 某所でゲットした情報によるとかなり間違いの多い内容だったそうです。 以下引用。 http://music-book.jp/video/news/news/138342 TOKIO城島&長瀬、沖縄へ飛ぶ!新宿DASH畑ではあの大人気ペットが畑荒らし?『ザ!鉄腕!DASH!!』 2017年03月19日 07:15 TOK… トラックバック:0 コメント:0 2017年04月05日 続きを読むread more
沖縄の川に棲む無敵の外来魚、プレコ(マダラロリカリア)とは何者か まあ、外見からは食欲が沸かないですね。 以下引用。 沖縄の川に棲む無敵の外来魚、プレコ(マダラロリカリア)とは何者か 2017.03.08 平坂寛 著書:「外来魚のレシピ〜捕って、さばいて、食ってみた〜」 「深海魚のレシピ〜釣って、拾って、食ってみた〜」(ともに… トラックバック:0 コメント:0 2017年03月19日 続きを読むread more
ナマズの活用策PR 行方市、全国サミット参加 >江戸時代からナマズの食文化がある吉川市 在来ナマズの食文化と「やむなく利用している」アメリカナマズの食用利用を同一視されかねない様なイベントは如何なものか? 以下引用。 http://ibarakinews.jp/news/newsdetail.php?f_jun=14871619699642 ナマズの活用策PR… トラックバック:0 コメント:0 2017年03月03日 続きを読むread more
滋賀)ブラックバス、おいしく変身 安曇川高生が開発 外来魚は”有効利用するもの”ではなく”仕方なく利用するもの”である事を忘れてはいけません。 以下引用。 http://www.asahi.com/articles/ASK227562K22PTJB011.html 滋賀)ブラックバス、おいしく変身 安曇川高生が開発 杉浦奈実 2017年2月5日03時00分 安… トラックバック:0 コメント:0 2017年02月23日 続きを読むread more
琵琶湖八珍、味わい方伝授 滋賀、提唱者の大沼さんが本出版 >ブラックバスやブルーギルといった外来魚の料理も載せている。 この手の本には無理して外来魚の料理載せなくてもいいと思うんですけどね。 以下引用。 http://www.kyoto-np.co.jp/sightseeing/article/20170123000091/print 琵琶湖八珍、味わい方伝授 滋賀、提唱者の… トラックバック:0 コメント:0 2017年02月15日 続きを読むread more
安曇川高生がレシピ考案 14日に販売 ブラックバスも活用 /滋賀 言うまでもありませんがブラックバスは郷土食ではありません。 以下引用。 http://mainichi.jp/articles/20170111/ddl/k25/100/535000c スイーツ・郷土食 安曇川高生がレシピ考案 14日に販売 ブラックバスも活用 /滋賀 毎日新聞2017年1月11日 地方版 … トラックバック:0 コメント:0 2017年02月14日 続きを読むread more
名物にうまい物あり 「おうみ屋」のびわ湖BASSバーガー 大津市 私もこれ食べてみましたが結構いけました。 「ブラックバスは食べられない」とか「不味いから食用利用されなかった」とか大嘘こいてた人気俳優や学者もいましたけどね。 以下引用。 http://mainichi.jp/articles/20161004/ddf/012/070/015000c 名物にうまい物あり 「おうみ屋」のびわ… トラックバック:0 コメント:0 2016年10月18日 続きを読むread more
「岐阜の自然考」をめぐる旅 食べておいしい外来種(2)・ブラックバス ↓のページに前回の駆除大会が紹介されています。 以下引用。 http://aquatottotoday.hatenadiary.jp/entry/2016/04/28/180223 「岐阜の自然考」をめぐる旅 食べておいしい外来種(2)・ブラックバス いまや外来魚の代名詞ともいえる「ブラックバス」。食べると意外と美味し… トラックバック:0 コメント:0 2016年05月04日 続きを読むread more
滋賀)大学生が「酒の肴」考案 16、17日に限定販売 バスの天ぷらを入れてはいかんとは思いませんが在来種の料理も一品入れて欲しいところです。 以下引用。 http://www.asahi.com/articles/ASJ1F4TWBJ1FPTJB00K.html 滋賀)大学生が「酒の肴」考案 16、17日に限定販売 2016年1月14日03時00分 長浜バイオ大(… トラックバック:0 コメント:0 2016年01月15日 続きを読むread more
【食えんのか】ブラックバス丼を食べてみた 食えます、ブラックバスは。「食べられない」等と全国放送で大嘘こいてた俳優もいましたけどw。 以下引用。 http://rocketnews24.com/2015/12/01/672397/ 【食えんのか】ブラックバス丼を食べてみた P.K.サンジュン “バスプロ” なるプロが存在するほど人気が高い、バスフィッシング。バ… トラックバック:0 コメント:0 2015年12月01日 続きを読むread more
山梨)淡水魚料理コン、新メニューに挑戦 山梨学院短大 いいかげんこの「甲斐サーモン」て呼称止めて欲しいです。 以下引用。 http://digital.asahi.com/articles/ASHCT4H8MHCTUZOB013.html?_requesturl=articles%2FASHCT4H8MHCTUZOB013.html&rm=312 山梨)淡水魚料理コン、新メニュー… トラックバック:0 コメント:0 2015年11月27日 続きを読むread more
名物にうまい物あり:「にほのうみ」のバスの天ぷら 滋賀県草津市 「ブラックバスは食べられない」とか「美味しく無い」とか大嘘こいてた俳優や学者もいましたけどねえ。 以下引用。 http://mainichi.jp/area/news/20151110ddf012070004000c.html 名物にうまい物あり:「にほのうみ」のバスの天ぷら 滋賀県草津市 毎日新聞 2015年11月10日 … トラックバック:0 コメント:0 2015年11月10日 続きを読むread more
(レッツeco活)外来魚問題、舌で考える 釣って食べて「学ぶきっかけ」 >アメリカナマズの死に涙した息子も、風呂で話を聞かせると「日本の魚を守りたい」と言った。 いい話ですね。 以下引用。 http://digital.asahi.com/articles/DA3S11988125.html?_requesturl=articles%2FDA3S11988125.html (レッツeco活… トラックバック:0 コメント:0 2015年09月30日 続きを読むread more
「食戟のソーマ」OP歌うウルトラタワー ニコ生でブルーギルを料理 ギルをどんな風に料理するんでしょうね? 以下引用。 http://news.dwango.jp/index.php?itemid=20276 「食戟のソーマ」OP歌うウルトラタワー ニコ生でブルーギルを料理 2015/04/28/ TVアニメ「食戟のソーマ」のオープニング・テーマを担当し、国内外から注目を集めるウルト… トラックバック:0 コメント:0 2015年04月28日 続きを読むread more
食べたらおいしかった!琵琶湖の「ライギョのフライ&カレー」 しかし琵琶湖のライギョって食用にする程まとまった数いるんですか? 以下引用。 http://getnews.jp/archives/902954 食べたらおいしかった!琵琶湖の「ライギョのフライ&カレー」 DATE:2015.04.06 16:10 テレビに出たお店ニュース 4月2日放送の「モーニングバード!」(テレ… トラックバック:0 コメント:0 2015年04月08日 続きを読むread more
厄介者「ウチダザリガニ」 食材に 長野県下伊那地方事務所と松川町 駆除した結果やむなく利用ならいいですが積極的利用は止めて欲しいです。 以下引用。 http://www.agrinews.co.jp/modules/pico/index.php?content_id=32433 厄介者「ウチダザリガニ」 食材に 長野県下伊那地方事務所と松川町 (2015/3/10) ダム湖の厄介者を… トラックバック:0 コメント:0 2015年03月11日 続きを読むread more
目からウロコ…未利用魚を食材に 琵琶湖のライギョやニゴイ ライギョは美味しいと聞いた事ありますけどただもう琵琶湖にはそんなに数がいないでしょう。 以下引用。 http://www.kyoto-np.co.jp/top/article/20150306000029 目からウロコ…未利用魚を食材に 琵琶湖のライギョやニゴイ 琵琶湖の漁獲量が減少する中、滋賀県内の漁師たちがこれまであ… トラックバック:0 コメント:0 2015年03月07日 続きを読むread more
「プレミアムヤシオマス」メニュー紹介 >栃木の良いものとして広めたい 広めなくていいです。 以下引用。 http://www.yomiuri.co.jp/local/tochigi/news/20150122-OYTNT50510.html 「プレミアムヤシオマス」メニュー紹介 2015年01月23日 ニジマスの改良種で、県が開発したヤシオマスのブ… トラックバック:0 コメント:0 2015年01月23日 続きを読むread more
滋賀)外来魚食べて生態系守ろう 料理人らの活動広がる >食べて生態系守ろう は結構ですが「ビワスズキ」のネーミングは勘弁して下さい。 以下引用。 http://digital.asahi.com/articles/ASH184H8VH18PTJB00F.html?_requesturl=articles%2FASH184H8VH18PTJB00F.html&iref=com… トラックバック:0 コメント:0 2015年01月20日 続きを読むread more
バス料理 消えるメニュー 外来魚が減って来た証拠でのあるので嬉しい事ですがここのバス天丼美味しいんだよなあ。 以下引用。 http://www.yomiuri.co.jp/local/shiga/news/20141223-OYTNT50191.html バス料理 消えるメニュー 2014年12月24日 ◇仕入れ減、確保難しく/駆除成果、飲食店… トラックバック:0 コメント:0 2014年12月24日 続きを読むread more
【BOOKセレクト】平坂寛さん著「外来魚のレシピ 捕って、さばいて、食ってみた」 あのー、スッポンは外来種じゃないですよ、 以下引用。 http://www.hochi.co.jp/topics/20141124-OHT1T50033.html 【BOOKセレクト】平坂寛さん著「外来魚のレシピ 捕って、さばいて、食ってみた」 2014年11月24日15時0分 スポーツ報知 ブラックバス、カミツキ… トラックバック:0 コメント:0 2014年11月24日 続きを読むread more
美味!!ナマズ!!侮るなかれ アメナマって生食して大丈夫なんでしょうか? 以下引用。 http://www.sponichi.co.jp/society/yomimono/fishing_news/201410/kiji/K20141011009083750.html 美味!!ナマズ!!侮るなかれ 釣り 釣遊録 【奥山文弥の釣遊録】釣った魚… トラックバック:0 コメント:0 2014年10月11日 続きを読むread more
外来魚のレシピ 以前何回かこのブログでも記事を紹介させて頂きましたが本になったそうです。 以下引用。 http://www.chijinshokan.co.jp/Books/ISBN978-4-8052-0879-3.htm 外来魚のレシピ 捕って、さばいて、食ってみた 平坂 寛 著 ISBN978-4-8052-0879-3 … トラックバック:0 コメント:0 2014年10月02日 続きを読むread more
琵琶湖のブラックバスを食する。 かって外来魚駆除の日に試食イベントを行っていただいた事もありました。 しかし一部誤情報もありますよ。>国の政策で、食用や釣り用としてアメリカから持ち帰って放流 以下引用。 http://colocal.jp/topics/think-japan/tsukuru/20140930_37442.html 琵琶湖のブラックバス… トラックバック:0 コメント:0 2014年10月02日 続きを読むread more
臭いと噂のブラックバス おいしく食べるには 皮を剥げばいいだけなんですけどね。 以下引用。 http://www.excite.co.jp/News/bit/E1407304580442.html http://www.excite.co.jp/News/bit/E1407304580442.html?_p=2 http://www.excite.co.jp/News… トラックバック:0 コメント:0 2014年08月13日 続きを読むread more
バスバーガー:嶺北高生が開発 「臭みない白身魚のよう」 さめうらドッグも /高知 あのーブラックバスは「地域の食材」では絶対ありません。 以下引用。 http://mainichi.jp/life/edu/news/20140721ddlk39100310000c.html バスバーガー:嶺北高生が開発 「臭みない白身魚のよう」 さめうらドッグも /高知 毎日新聞 2014年07月21日 地方版 県… トラックバック:0 コメント:0 2014年07月22日 続きを読むread more